お知らせ
2022-02-17 21:24:00
■南九州新聞/連載コラムが読めます
2022年1月より、当NPO代表、谷川勝彦が、南九州新聞にコラムを連載させていただいております。
新聞社のご厚意により、こちら(谷川勝彦note)>> でもお読みいただくことができます。
よろしかったらご一読くださいませ。
2022-02-16 11:29:00
■中止/ひおき よりそい支援員養成講座
なお、3月分を含めた今後の日程については、追ってお知らせします。
ご迷惑をお掛けしますが、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
2022-02-11 20:07:00
■鹿児島県/食糧品支援の詳細
鹿児島県内にお住まいの
・コロナの影響による自宅療養者や自宅待機者 (コロナ罹患者、濃厚接触者、検査や検査結果を待っている方、ホテル療養ができず在宅療養している方など)
・ワクチン接種後や後遺症による体調不良での在宅療養者
に対して、鹿児島市のNPO ルネスかごしま が 無料でおこなっている食糧品支援(食料支援、食品支援、食料品支援)について、詳細をお書きいたします。
*************
◆1.ルネスかごしまに、支援要請の連絡をしてください
(ご対応は10時~21時を目安にしていただけると助かりますが、緊急時はこの限りではありません)
*電話 090-9106-9402 または 099-239-6240
*メール tanicarts@gmail.com
*ツイッター>>
*フェイスブック>>
*インスタグラム>>
↓
◆2.担当者が、必要品や数量などをお聞きします (アレルギーの有無や嗜好など遠慮なくおっしゃってください)
【 お届けできる品の例 】
・常温保存できる食品 (米、乾麺、レトルト食品、菓子、ペットボトル飲料など)
・粉ミルク、ベビーフード
・紙おむつ、ティッシュペーパー、トイレットペーパー
★車内で常温保管して配達する関係で、すみませんが生鮮食品の購入はできかねます
↓
◆3.お店で購入し、ご自宅など、ご指定の場所の、玄関前に配達します (対面や接触はしませんのでご安心ください)
*************
そのほかの事情でお困りの方への、食糧品宅配や生理用品の無償支給などもおこなっています。
何か心配ごとや不安などございましたら、どうぞいつでもご相談くださいませ。 (すべて無料で対応しています)
●支援物資購入費などに充てるご寄付も承っておりますので、よろしくお願い申し上げます。
南日本銀行 天文館支店:店番110
普通 1149875
トクヒ)ルネスカゴシマ
■ご連絡先、ご相談先
(ご対応は10時~21時を目安にしていただけると助かりますが、緊急時はこの限りではありません)
*電話 090-9106-9402 または 099-239-6240
*メール tanicarts@gmail.com
**************
【 NPO法人ルネスかごしまは、生きづらさを抱えるすべての人と、一緒にこれからのことを考えます 】
定期的な活動としては下記がありますが、これらに限らず、心配や不安、困りごとなどございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
・ いずれも無料です。
・ 交通費なども一切いただいておりませんし、何かの契約や勧誘などをすることもございません。
・ 何かの強要や強制をすることもなく、寄り添いを大切にしています。
どうぞ安心してご相談くださいませ。
■相談 -- 電話、SNS、メール、対面、訪問
■傾聴 -- 電話、対面、訪問
■生活支援 -- 食糧品の無料提供、買い物代行、訪問など
■居場所 -- フリーコーヒー、ひだまりカフェ
■学び/対面、オンライン -- 傾聴講座、伴走型支援者養成講座
■イベント -- 季節によって、花見、そうめん流し、かき氷、餅つきなどのイベントをおこなっています。
****************
■ご相談やご対応の事例
不登校、登校拒否、いじめ、ひきこもり(引きこもり)、虐待、家庭内暴力、DV、望まない妊娠、学習(進学、進級、入塾、家庭教師)、教育関連、フリースクール、居場所、住まい、就職、就労支援、自立支援、結婚や離婚問題、生活困窮の悩み(貧困世帯支援、困窮生活支援)、生活保護や福祉策の申請、各種手続き、依存症、精神疾患、発達障がい(障碍、障害)、自宅療養、在宅介護、在宅ケア、傾聴、カウンセリング、メンタルケア、メンタルサポート、カウンセラーや支援者としての相談、コロナによる在宅療養者や自宅待機者、食糧支援(食料支援、食糧品支援、食料品支援)、買い物代行、訪問相談、など
■お問い合わせ先
こちら>> まで、よろしくお願いします。
2022-02-10 19:45:00
■食糧支援/自宅待機者へ、どうぞ声をお掛けください
NPO法人ルネスかごしまでは、コロナの自宅療養者や濃厚接触者などの自宅待機者へ、食糧配達(支援・無料)をおこなっていますが、単身で生活している方やお子さんの多いご家庭が、買い置きなどを使い果たしてしまい困っておられるようです。
たとえば、自宅待機になった方に、「ごはん大丈夫そう?」と聞いたりしていただき、もし不安な方がいらしたら、ルネスかごしまをご紹介ください。
よろしくお願いします。
■活動への寄付金は下記にお振込みいただけるとありがたいです。
南日本銀行 天文館支店:店番110
普通 1149875
トクヒ)ルネスカゴシマ
****************
NPO法人ルネスかごしまでは、生きづらさを抱えるすべてのひとと、一緒にこれからのことを考えます。
定期的な活動としては下記がありますが、これらに限らず、心配や不安、困りごとなどございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
いずれも無料です。
交通費なども一切いただいておりませんし、何かの契約や勧誘などをすることもございません。
もちろん、強要や強制をすることもなく、寄り添いを大切にしています。
どうぞ安心してご連絡くださいませ。
■相談 --- 電話、SNS、メール、対面、訪問
■傾聴 --- 電話、対面、訪問
■生活支援 --- 食糧品の無料提供、買い物代行、訪問など
■居場所 --- フリーコーヒー、ひだまりカフェ
■学び/対面、オンライン --- 傾聴講座、伴走型支援者養成講座
■イベント --- 季節によって、花見、そうめん流し、かき氷、餅つきなどのイベントをおこなっています。
****************
■ご相談やご対応の例
不登校、登校拒否、いじめ、ひきこもり(引きこもり)、虐待、家庭内暴力、DV、望まない妊娠、学習(進学、進級、入塾、家庭教師)、教育関連、フリースクール、居場所、住まい、就職、就労支援、自立支援、結婚や離婚問題、生活困窮の悩み(貧困世帯支援、困窮生活支援)、生活保護や福祉策の申請、各種手続き、依存症、精神疾患、発達障がい(障碍、障害)、自宅療養、在宅介護、在宅ケア、傾聴、カウンセリング、メンタルケア、メンタルサポート、カウンセラーや支援者としての相談、など
■お問い合わせ先
こちら>> まで、よろしくお願いします。