お知らせ
2022-01-02 13:30:00
■年頭のご挨拶/代表理事、谷川勝彦(たにかつ)
新年、あけましておめでとうございます。
昨年も弊NPOの活動や取り組みに対し、たくさんのご協力やご支援を賜り、誠にありがとうございました。
お蔭様でメディアでもたくさん取り上げていただくことができ、多くの方に活動を知っていただくきっかけとなりました。
講演や研修にもたくさんお呼びいただけ、とてもありがたく思うと同時に身の引き締まる思いがいたしました。
また、こういったことにともない、インターネットで検索される方も増えるであろうと想定をし、ホームページの全面改装、ブログやYouTubeチャンネルの新設など、情報が見つけやすくなるよう整備を進めました。
まだまだ至らない点や気付かないことも多いですが、今年も、これからも、皆様からの教えや導きをいただきながら、「困りごとを抱えるすべての方に、生きやすい生活をしていただけるよう」、活動してまいる所存です。
末筆ですが、代表者の谷川勝彦(たにかつ)よりひとこと、年頭のご挨拶が寄せられております。
1分間の動画ですので、ご覧いただけると幸いです。
=======================
NPO法人ルネスかごしまは、
生きづらさを抱えるすべての人と一緒にこれからのことを考えます。
=======================
◆代表者
谷川勝彦(通称:たにかつ)
◆お問い合せ先
ご対応時間は10時~21時を目安にしていただけると助かります。
*電話 090-9106-9402
*メール tanicarts@gmail.com
◆事務所所在地
不在にしていることがあるため、事前に必ずお電話くださいませ。
鹿児島県 鹿児島市 照国町7-23-205
2021-12-25 04:31:00
■成人式を迎える方へ
2022年に成人式を迎える方へ。
着物や着付け、髪のセット代などお困りでしたら、ルネスかごしまにもご連絡ください。
そして、
もしあなたの周囲にそのような方がいらっしゃいましたら、ルネスかごしまを、どうぞご紹介くださいませ。
=================
NPO法人ルネスかごしまは、生きづらさを抱えるすべての人と一緒にこれからのことを考えます。
=================
◆代表者
谷川勝彦(通称:たにかつ)
◆お問い合せ先
ご対応時間は10時~21時を目安にしていただけると助かります。
*電話 090-9106-9402
*メール tanicarts@gmail.com
◆事務所所在地
不在にしていることがあるため、事前に必ずお電話くださいませ。
鹿児島県 鹿児島市 照国町7-23-205
2021-12-25 04:26:00
■2022年1月/小林春彦氏、特別講演会のご案内
令和4年(2022年)1月29日(土曜)13:30~、鹿児島市小野のハートピア多目的ホールにて、小林春彦さんの特別講演がおこなわれます。
この講演会はルネスかごしまも後援しております。
無料ですが、事前の申し込みが必要です。
下記からお申し込みくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━
■ イベントページ >>
または、電話 090-6668-1777(講演会事務局)
━━━━━━━━━━━━━━
■ 小林春彦さんについて
著書『18歳のビッグバン―見えない障害を抱えて生きるということ』あけび書房 2015年
ISBN 978-4871541381
18歳のときに生死を分かつ大病に倒れ「見えない障がい」を抱えて生きることになった著者が社会とのつながりを見いだしていくまでの幼少期からの生い立ちと自身が体験した幼少期の阪神淡路大震災、思春期のJR福知山線脱線事故、単身上京後における青年期の東日本大震災など社会的な出来事を独自の視点で描いた青春のノンフィクション。ストーリー性を保ちながらマイノリティとマジョリティのボーダーにいる立場から人間や社会に対し哲学的な考察が著述されている。
・詳細プロフィール ウィキペディア>>
2021-12-25 04:20:00
■2022年1月、姶良市/伴走型支援者養成講座スタート
鹿児島市にて2018年10月より開催し好評の「伴走型支援者養成講座」を、いよいよ姶良市で開催いたします。
2022年1月20日、10時~12時。
会場は、鹿児島県姶良市脇元148−1のグループホームなぎさの家、地域福祉館のようなコミュニティースペースです。(駐車場あり)
予約不要、無料。
どなたでも受けられます。
よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━
発達障がい、精神疾患、身体障がい、依存症、アダルトチルドレンなど、あらゆる生きづらさを感じている人への支援を行う「伴走型支援者」の養成を行う講座です。
来談者の主訴をしっかりつかむための傾聴・カウンセリングの理論に始まり、おうむ返し・要約・適切な声掛けの手法、自己開示・自己決定・スーパービジョンの重要性、グループワークを実りあるものにするためのファシリテーション、行政や機関との連携・関係構築のしかた、組織運営・ファンドレイジングなどについて、座学・グループワーク等の手法で行い、学んでいただきます。
NPO法人ルネスかごしまの活動に参加するしないに関わらず、どなたでも参加することができます。
1回のみの参加、期間途中からの参加、休み休みの参加、時間途中からの参加でも構いません。
あなたのご都合に合わせて、来れるときにおいでくださるとうれしいです。
2021-12-25 04:18:00
■12月26日/鹿児島市、餅つき大会(無料)のご案内
南九州市川辺町の『 おもいやり商会>> 』さんのご協力をいただき、2021年12月26日(日)に、鹿児島市名山町のコミュニティースペース『バカンス』で、無料の餅つき大会を開催します。
準備は10時から始まって、つき始めるのは、午前が11時から、午後が15時から。
お手伝いのボランティアさんも募集しています。
「つきたてを美味しくいただいて、ホッと一息つきませんか?」
(けっしてダジャレではありません:笑)