お知らせ
2021-10-08 14:59:00
■11月/屋久島町:講座と個別相談
(感染状況によってはZoomによるオンライン配信になることがあります)
屋久島のみなさま、どうぞご参加くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━
無料講座1■屋久島町『伴走型支援講座』
━━━━━━━━━━━━━━━━

11月15日(月)
14:00~15:30
19:00~20:30
・場所 … 安房公民館2階、会議室
・定員数 … 40名
●問い合わせ先、申し込み先、申込期限
申し込み無しでも受講いただけますが、事前に申し込まれたほうが席を確実にお取りできます。
『希望講座名、氏名、電話番号、メールアドレス、ご職業、講師に質問したいこと(あれば)』を添えて、
電話、ファックス、メールのいずれかで、11月5日(金)までにお申し込みくださいませ。
・電話 0997-46-2277
・FAX 0997-46-2278
・メール yakushima-gyoseikai@iaa.itkeeper.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━
無料講座2■屋久島町『不登校・ひきこもりの子どもさんに周りができること』
━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00~11:30
・場所 … 安房公民館2階、会議室
・定員数 … 40名
●問い合わせ先、申し込み先、申込期限
申し込み無しでも受講いただけますが、事前に申し込まれたほうが席を確実にお取りできます。
『希望講座名、氏名、電話番号、メールアドレス、ご職業、講師に質問したいこと(あれば)』を添えて、
電話、ファックス、メールのいずれかで、11月5日(金)までにお申し込みくださいませ。
・電話 0997-46-2277
・FAX 0997-46-2278
・メール yakushima-gyoseikai@iaa.itkeeper.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━
無料相談■屋久島町 個別相談(要予約)
━━━━━━━━━━━━━━━━
相談者様のプライバシーをお守りするため、個別相談については事前のご予約をお願いしております。
お手数ですが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
11月17日(水) 午前中
・場所 … 訪問または安房公民館1階
・定員数 … 若干名
●問い合わせ先、ご予約先
電話、ファックス、メールのいずれかで、『氏名、電話番号、希望時間帯(午前中)』を添えてお申し込みくださいませ。
・電話 0997-46-2277
・FAX 0997-46-2278
・メール yakushima-gyoseikai@iaa.itkeeper.ne.jp
******************
<事務局>
屋久島町自立支援協議会
<共催>
屋久島町、屋久島保健所、ケアマネ連絡協議会、屋久島町教育委員会、屋久島町自立支援協議会
******************
2021-10-01 03:55:00
■ひきこもり無料相談/鹿児島県日置市の方など
NPO法人ルネスかごしまは日置市から委託を受けまして、現在ひきこもり状態で過ごしている方やそのご家族からの電話・SNS相談を、10月1日から無料で受け付けます。
ご本人・ご家族が日置市在住の方が対象です。
相談内容は外に漏らすことなく、必要な支援・訪問なども無料で行います。
誰かに相談したかったけど、誰に相談したらいいかわからない、そのような方、そのような方をお近くでご存じの方にお知らせくださるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
◆本事業は、日置市からの委託を受けて、日置市の主催で行うものですが、NPO法人ルネスかごしまとしての相談は、日置市在住でない方でも、常時無料で受けつけておりますし、相談内容もどのようなものでも大丈夫です。
連絡先は同じですので、お気軽にお問い合わせください。
*ツイッター https://twitter.com/tanikatsu1
*フェイスブック https://www.facebook.com/tanicarts1
*インスタグラム https://instagram.com/katsuhikotanigawa
*メール tanicarts@gmail.com
*電話 090-9106-9402
(お電話いただく際は、10時~21時を目安にしていただけると助かります)
↓↓画像をタップすると、くっきり読めます。
2021-10-01 03:30:00
■10月分/鹿屋市:伴走型支援者養成講座
まん延防止措置によりお休みしていた鹿屋市での伴走型支援者養成講座ですが、10月より再開できることになりました。
事前の申し込み不要で、どなた様でも無料で受講できます。
単回だけの受講も大丈夫ですので、どうぞお越しくださいませ。
↓↓タップすると、くっきり読めます
★なお、来年1月まで、オンラインでの傾聴講座もおこなっています。
こちらも申し込みや受講料は不要。
ご都合の良い日時だけご参加いただけますので、お気軽にご受講くださいませ。
★最新情報は常に、弊法人代表『たにかつ(谷川勝彦)』のSNSで発信しています。
よろしかったらフォローなどして随時ご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。
*ツイッター https://twitter.com/tanikatsu1
*フェイスブック https://www.facebook.com/tanicarts1
*インスタグラム https://instagram.com/katsuhikotanigawa
*メール tanicarts@gmail.com
*電話 090-9106-9402
(お電話は、10時~21時を目安にかけていただけると助かります)
2021-10-01 03:10:00
■10月分/鹿児島市:伴走型支援者養成講座
コロナの影響で時間帯が変更になっていた、鹿児島市で開催の『伴走型支援者養成講座:無料、毎週水曜日』が、昼・夜の開催に戻ります。
時間は、
昼 14:00~16:00
夜 18:30~20:30
会場は、
おもに『かごしま市民福祉プラザ 4Fロビー』の予定ですが、悪天候などによる急な変更などもございますので、
弊法人代表『たにかつ(谷川勝彦)』のSNSで最新情報をご確認のうえでお越しくださいませ。
*ツイッター https://twitter.com/tanikatsu1
*フェイスブック https://www.facebook.com/tanicarts1
*インスタグラム https://instagram.com/katsuhikotanigawa
*メール tanicarts@gmail.com
*電話 090-9106-9402
(電話は10時~21時を目安におかけいただけると助かります)
↓↓画像をタップすると、くっきり読めるようになります
★なお、来年1月までは、オンラインでの傾聴講座もおこなっています。
こちらも申し込みや受講料は不要。
ご都合の良い日時だけご参加いただけますので、お気軽にご受講くださいませ。